運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1986-10-20 第107回国会 衆議院 日本国有鉄道改革に関する特別委員会 第7号

だから、そのことはどう計算されておるのか私はよくわかりませんが、恐らく四国の計算方運輸省の方で出されているのではないかと思います。ただ、私どもが問題になるのは、昭和六十二年の賃金がどうなっていくか、あるいは六十三年度以降の賃金がどうなるかというのが労働者側としては問題になっていくところだというふうに私は考えているわけです。

宮道義幸

1981-09-17 第94回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

これはAB線、これはCD線というふうに線区が分かれておりまして、それによってあとの負担関係がどうなるかということは、建設を始めるときから決まっているわけでございますが、たまたま青函トンネルにつきましては、どういう方式で、どういう計算で私どもが借料を払わなければならぬかということが実はまだ決まってないわけでございますので、ぜひ今後われわれの方が引き受けて運営さしていただくまでの過程においては、借損料の計算方

高木文雄

1980-04-25 第91回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

吉武説明員 裁判で私たちが申しておりますのは、さっきから何回も申し上げておるように、同じところに行くのに幾通りかのキロ程があるということは、それは実務上非常に困難であるということからきておるわけでありまして、いま先生のおっしゃいました賃率の違うところを高い方から安い方に行った場合と安い方から高い方に行った場合というのは、これは計算方のつくり方でございますから、そうならないようにつくっていくということは

吉武秀夫

1975-03-20 第75回国会 衆議院 決算委員会 第4号

山岸説明員 先生指摘の一人どのくらい、一日全国でどのぐらいかという御指摘でございますが、私ども先生方にこの計算方お願いしているわけでありますが、結局、大分いろいろの数字が場合によって出てくるということでございまして、まあ世間的に言われましたのには、全施労でございましょうか、組合の発表しました千八百トンというような数字があるのでございますけれども、私ども先生方計算ではどうも一つけたが違うんじゃなかろうか

山岸勘六

1973-06-08 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第28号

いま米軍の場合には特別な扱いをするためにそういういろいろな運賃計算方をやり、そして特定賃率表を出しているわけでしょう。こういうことを必要があれば特定大企業との間にやっていいのだ、そうしたらどういうことになるのですか。運賃表というのは要らないのと同じようになってしまうじゃないですか。どういうふうにお考えになっていらっしゃるのですか。

三浦久

1973-06-06 第71回国会 衆議院 運輸委員会社会労働委員会農林水産委員会物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

磯崎説明員 米軍との輸送協定に基づきます運賃計算方でありますが、いま先生のお読み上げくだすったのはたしか昭和四十四年七月以前の協定だというふうに存じます。四十四年の八月に改正いたしました。そしていわゆるA、B運賃、すなわち火薬と石油類につきましてはそのとき以来全く国内の貨物賃率表によるものと同じものを適用することといたしたわけでございます。

磯崎叡

1972-06-10 第68回国会 参議院 運輸委員会、地方行政委員会、大蔵委員会、農林水産委員会、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号

これは今回の運賃改定と同じ時期に制度改正をいたしまして、重量計算方を改めまして、その計算重量は高くいたしまして、その分で実際の収受する運賃は高くなる、こういうこともあるわけでございます。その他一般の輸送市場というものを勘案した場合に、いまのような等級の圧縮に伴う改定というものはやむを得ない一つのレートではなかろうかと、かように考えております。

原岡幸吉

1964-02-25 第46回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

なお七〇%を七五%に引き上げますことによって、基準財政需要額の増加を求め得ます額は、交付団体計算で約百六十億円、態容補正計算方代によりますと、交付税の増額が考えられます額が約六十億円でございます。  隔遠地補正につきましては、現在いろいろ資料を集めて、ながめて算定をいたしておりますので、係数補正係数でございますので、固まっておりませんが、およそ三億ないし五億程度を考えております。

柴田譲

1961-04-03 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第24号

それからもう一つ今回行ないます制度改正の中に、最短経路でもって計算しておりました運賃計算方を一部、原則は変えませんけれども、その適用を一部変えまして、線路がないようなところを実は計算をしておった場合もございまするし、それから二つの線路がありましても、片方は山線でございまして、全然そこを通過する貨物は通らないというようなところを、運賃計算キロ程として採用しておりましたようなものを、実際に通過するところの

遠藤鉄二

1957-03-07 第26回国会 参議院 運輸委員会 第6号

青函航路及び関門トンネル貨物営業キロ程をそれぞれ短縮しましたほか、重量減トン制度改正着駅変更など荷主指図に応ずる場合の運賃計算方改正その他諸制度改正をいたすことになっておりますが、これら運送制度合理化については、多年荷主側から強い要請があったものでありまし  て、ほとんどいずれも利用者に利益となるものであります。  

宮澤胤勇

1951-11-19 第12回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

   市郎君紹介)(第七一九号) 七〇 博多、長崎間に急行列車増発請願(岡西    明貞君紹介)(第七五五号) 七一八戸、八木間にガソリンカー運転請願(野    原正勝紹介)(第七五九号) 七二 磐越東線及び水郡線に二等客車連結請願    (大内一郎紹介)(第一二三〇号) 七三 秋田、上野間に急行列車運転請願大内    一郎紹介)(第一四一二号) 七四 国有鉄道航送貨物に対する粁数計算方

会議録情報

1951-05-22 第10回国会 衆議院 大蔵委員会 第53号

一 委託者及び受託者の商号   二 信託契約締結当初の信託の元    本の額及び受益権の総口数   三 信託契約期間   四 信託の元本の償還及び収益の    分配の時期及び場所   五 受託者及び委託者の受ける信    託報酬その他の手数料の計算方    法並びにその支払の方法及び時    期     第二章 委託会社登録   (登録の申請)  第六条 委託会社となろうとする会   社は、左に掲

小山長規

  • 1
  • 2